「隣人の日・共創ワークショップ」は、文化・芸術的活動において年齢・性別・国籍・障がいの有無等に関わらず人と人とが出会い、共創(協奏)する機会を作ることを目的として2024年に設立された団体です。ワークショップや創作活動、展覧会の企画・運営を通して、互いの個性を尊重しながら共に過ごすための活動を行っています。

みなさまは「隣人の日」をご存じですか?
フランスでは「隣人の日」「隣人のお祭りの日」が設けられ、1年に1回、同じマンションの棟など近所の人々と道路や公園、中庭などでテーブルを囲み団欒する機会があります。私たちは活動を通じて日本での「隣人の日」の制定を目指しています。

私たちはワークショップや展覧会等を行う事を通して、それぞれが忖度や遠慮などで個性を消してしまうのではなく、異なるバックグラウンドを持つ人々が分野を越えてそれぞれの個性を活かす形で共創することを支援したいと考えています。

“Aki fukaki/tonari wa nani wo/suru hito zo” (Deep autumn, how does my neighbor live, I wonder?)
Music by Sebastien Gaxie
BGMはこちらのプレイヤーで調整してください。